マルチ集団アバター

Unityを使ってスマホゲームを制作している、個人開発者のマルチ集団(Multi-Group)です。
2024年の4月にUnityのインストールから初めて、全くの初心者から独学でのスタートです。

マルチ集団の由来について

若かりし高校生のころ、将来のことを考えないといけない時期がやってきました。でも何も考えていませんでした。そんな時友人が芸大に行きたいと言い出し、私もそれに乗っかることにしました。
時間はかかりましたが、京都造形芸術大学に合格し、モノづくりの道を進み出すことになります。

背を伸ばしたい年頃、飲食店でバイトして、飲んでばかりの毎日を過ごしていたその日も、酔っていたことでしょう。友人がある提案を持ちかけました。

「一緒にユニット組んで活動しよう。」

私はもう忘れてしましました。なぜ『マルチ集団』だったのか。大それた理由もたくさんありました。大いに盛り上がったその日から、活動名が『マルチ集団』になりました。

マルチ集団メンバーズカード

マルチ集団は怪しくないですよ。宗教じゃありませんよ。メンバーズカードとかありますよ。

小さな抵抗 大きな勘違い

みんなちょっとでも良くしようと、見栄をはろうと一生懸命です。生きていれば生きていくだけのチカラが必要です。制服の第一ボタンを開けてみたり、スカート短くしてみたり、会社で言われるままではなくて、ちょっとだけがんばってみたり。

そんなの大きな勘違いです。
でもそれでいいんです。小さな抵抗と大きな勘違いがセカイを彩るのです。

そこに居ます有り〼君

マスコットキャラクターのそこに居ます有り〼君です。彼は家のお風呂に入浴剤を入れて温泉に変える能力を持ってます。~小さな抵抗 大きな勘違い~ですけどね。

時は経ち…

あれから時は経ち、もうおっさんになりました。制作会社で働いてたときもあります。その後フリーランスとして映像の仕事もしました。パソコンが嫌になり、学童保育で子どもたちに色々教わってた時期もあります。
そんなある日、友人の一言が私の心を動かします。

「またマルチ集団したいなぁ。」

こうして、再活動が始まるのです。

YouTubeロゴ
Xロゴ
Twitchロゴ

お問い合わせは下記のGmailからお願いします。

okazakitomohirowork@gmail.com